令和4年度カラオケコンクール

 2月3日(金)文化総合センター大和田4階さくらホールで令和4年度はつらつカラオケコンクールを開催しました。

 3年ぶりの開催となった今年は25クラブより総勢35名が参加しました。

 新型コロナウィルスの感染対策として、午後からの開催となり、「1人1曲2コーラスまで」など様々な条件下のもとでの開催となりましたが、渋谷区のご厚意により、出演時のみマスクを外すことができる形となりました。ありがとうございました。

 ※ マスクを外すことについては、カラオケコンクールに限り特別に許可されました。日頃の活動拠点では、マスクの着用など引続き十分な感染対策をお願い致します。

 定刻の12時30分から開会式が始まりました。

 人数制限の中でも多くの来賓の方々にお越しいただきました。

 第二部カラオケコンクールより、連合会長には審査員を務めていただきました。

 今回大変お世話になった審査員と司会の方々をご紹介させていただきます。

 司会の水谷ケイコさんより、審判員3名のご紹介を頂き、第二部カラオケコンクールが始まりました。

 出場された35名の会員の皆さま方をご紹介します。

 審査員からも「前回大会よりレベルが上がっている」と評価してもらえるほどのパフォーマンスでした。

 ※ 浜先生と下司先生は前回大会でも審査員をしてくださいました。

 長い時間お疲れ様でした。

 集計の間、浜先生と下司先生の「歌謡ショー」がありました。

 さすがの歌声に会場から拍手喝采でした。会場に来れなかった会員の皆さまに生の歌声を届けることができず申し訳ございません。

 浜先生、下司先生長い時間お務めありがとうございました。お二人のおかげで大会がより華やかとなりました。今後とも渋谷区シニアクラブ連合会を宜しくお願いいたします。

集計が終わり、連合会長が登壇したところで表彰式となりました。

上位3名と入賞者及び今回の特別賞「最高齢者賞」に輝いた出演者をご紹介します!

 皆さまおめでとうございます。今回入賞できなかった会員の皆さまも、次回大会上位入賞を目指して頑張ってください!

 連合会副会長より、閉会の辞をもらい大きな事故なく大会は無事終了しました。

 最後に集合写真を記念で撮りました。

 大会運営に関った役員並びに女性部の方々も長い時間お疲れ様でした。

 次回大会は来年度の年間スケジュール表でご確認ください。