令和4年度 健康麻雀大会

 2月17日(金)リフレッシュ氷川1階集会室で令和4年度健康麻雀大会を開催しました。

 3年ぶりの開催となった今年は18クラブ(参加は15チーム)から総勢60名の会員が集まりました。

 麻雀は多くのクラブが活動に取り入れており、一番人気があります。

 前回大会は20卓で開催し、順次参加人数を増やす予定ではありましたが、新型コロナウィルス感染対策の関係上、縮小を余儀なくされました。数多くのクラブが参加できなかったことを悔やんでいるという声は事務局まで届いています。この度は大変申し訳ありませんでした。来年度以降の開催に是非期待してください!

 定刻の10時より、社会文化活動部役員の「你好(ニーハオ)!」の挨拶で開会式が始まりました。(冒頭のイラストはこの方が描いてくれました!)今回も多くの来賓の方々にご出席いただきました。

※ 前回のお知らせで健康麻雀大会のプログラムを配信しました。

  健康麻雀大会プログラムはこちら

 来賓の方々から祝辞をいただき、渋谷麻雀業組合会長からルールの説明後、第2部健康麻雀大会が開催となりました。

 前回大会同様に半荘3回戦60分打ち切りの大会形式でした。

 白熱した1回戦から3回戦の様子を写真でご覧ください。


 皆さんお気づきいただけましたでしょうか。

 実は1回戦開始前に会場内の水銀灯が一部消灯するアクシデントが発生しました。

 少し薄暗い中での競技続行となってしまい、参加者の皆さまには大変ご迷惑をお掛けしました。申し訳ありませんでした。

 2回戦終了後に食事休憩となり、参加者全員にお弁当が渡されました。栄養を十分に摂取し3回戦開始となりました。

 3回戦終了後に集計と表彰式の準備で、参加者には15分間程お待ちいただきました。

 表彰式の準備が整い結果発表となりました。

 前回大会覇者は渋谷地区の東幸会でした。

 3年ぶりの開催で栄えある優勝に輝いたクラブはこちらです!

 本町地区の二軒家誠会の皆さまおめでとうございます!

 優勝した二軒家誠会には連合会から優勝トロフィー、賞金、賞状のほか副賞として渋谷麻雀業組合より麻雀牌とマットが贈られました。

 また準優勝と第3位には千駄ヶ谷地区の連合チームが上位独占となりました。

 最優秀賞も千駄ヶ谷地区の八千代会の会員の方でした。(写真は千駄ヶ谷地区の役員が代表で表彰を受けていますので、写真違いではございません)

 15時に閉会となりましたが、上位入賞できなかったクラブの方々も「悔しかったけど楽しかった」という言葉を多く頂きました。参加された会員の皆さまならびに、運営にご協力いただいた皆さま長時間お疲れ様でした。

 下記より各クラブの結果をご確認いただけます。

 次回大会も是非お楽しみに!