教養講座
日付:令和7年3月3日(月)
時間:14:00~15:30
場所:商工会館・消費者センター
参加人数:90名
今回のテーマはフレイル予防『食生活』『栄養』について行いました。
〇フレイルの形・予防は十人十色
⇒まずは自分を知る。自分自身のフレイルの傾向と特徴をチェックしました
野菜やタンパク質の摂取量を分かりやすくお話いただきました。
どの資料も分かりやすく、食生活について見直すきっかけとなりました。
映像の資料を一部いただき、皆様にご紹介いたします。
皆様もぜひ自分のBMI(体格指数)を計算してください!!まずは知ることから。
毎日のことで、ついつい面倒になりがちな食事ですが…
市販の『お惣菜』なども活用しながら、食事改善をしてみましょう。
今回は参加賞に「おちらしこ」を配布いたしました。
※おちらしこ・・小麦粉と較べると、カリウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、食物繊維が、
かなり多く含まれています。
特にマグネシウムは10倍、食物繊維は6倍、亜鉛になるとなんと9倍!
↑簡単レシピ ここをタップ
ぜひ作ってください
0コメント